一人広報の達人イデルミのコラム

東日本大震災から1年半 ーいまだ避難を続ける高齢者への食事支援打ち切りー


 
9月12日(水)17:36~54まで、私が広報をつとめるセカンドハーベスト・ジャパンのフードバンク活動を、テレビ朝日「スーパーJチャンネル」で特集して頂く予定です(*)。7月から8月にかけて、映画監督の方にも携わって頂いて撮影しました。番組には私自身も登場します。

セカンドハーベスト・ジャパンは、まだ食べられるのに商品として流通できない食品を食品関連企業や農家の方からお預かりし、福祉施設や生活困窮者に配分する、フードバンク活動を続けています。

日本は、年間2272万トンもの食料を廃棄しています。そのうち、まだ食べられる食品が500~900万トン。これを、食品ロスと呼びます。これは、日本の年間コメ生産量(平成23年現在、839万トン)に相当する量です。食料自給率が低く、高いコストをかけて多くの国から食料を輸入する一方、たくさんの食べ物を日本は捨てています。

2011年にセカンドハーベスト・ジャパンが取り扱った食品ロスは、1689トンにおよびます。これを金額換算すると10.1億円に相当します。この巨額の出費を、フードバンクによって抑えたことになります。食品を提供する企業にとっては、莫大な廃棄コストを削減することができ、食料問題と環境問題に寄与することになります。

セカンドハーベスト・ジャパンが、フードバンク活動と平行して進めているのが、震災支援活動です。2012年9月7日現在、東京から被災地へのトラック往復回数は169回を超えます。トラックで被災地へ支援物資を運ぶと同時に、全国に散らばる被災者の方へ、食品の詰合せを宅配で送る活動を続けています。2012年7月5日現在、送った食品詰合せは10064箱におよびます。

また、今年に入ってから毎月続けているのが、福島県双葉町の方々が役場ごと避難している、埼玉県加須市(かぞし)にある、廃校になった学校、旧騎西(きゅうきさい)高等学校への炊き出し活動です。

旧騎西高等学校に避難している方々は、約210名で、その半数以上が65歳以上。病弱で介護が必要な方や、高齢者の方が多くいらっしゃいます。

2012年6月22日には、NHKの震災ドキュメント2012「ふるさとは奪われた ~原発事故 双葉町の選択」で、旧騎西高等学校に避難する方の日常生活が特集されました。

これまで災害救助法に基づき、食事と光熱費は国費で賄われてきました。ところが、仮設住宅などで暮らす町民は支給の対象外なので、「不公平だ」という批判を浴び、9月1日から有料化に踏み切りました。朝と昼が350円、夜が400円、全部食べると一人1100円。家族が多い人は、食事だけで月20万円を超えるそうです。2012年8月25日に放映されたNHKニュースで、このことが紹介されました。

ここへ配達されているお弁当には、新鮮な野菜や果物が入っていません。暑い夏には冷たい麺類が食べたくなるものですが、弁当ですから、当然、麺類も出ません。セカンドハーベスト・ジャパンは、これら、弁当では出ないものを補ってあげよう、という趣旨で、今年の5月から、毎月、炊き出しを続けています。毎月、必ず新鮮な野菜と果物をつけています。そのほか、

5月は味噌汁。
6月はミネストローネ(野菜スープ)。
7月はそうめん。
8月は冷やしうどん。
9月は冷やし中華。

といった食事を提供してまいりました。

先日、9月3日に、月一回の炊き出しで、旧騎西高等学校へ行ってきました。皆さんが暮らしているお部屋(学校の教室)は、震災直後のままのようです。床に毛布や青いマットがひかれていました。プライバシーもない状況。調理室は校舎の中にありますが、4階です。足腰の悪い高齢者の方が、エレベーターのない校舎の階段で、4階までを上り下りするのは困難です。

旧騎西高等学校に暮らしている方も、仮設住宅に暮らしている方も、また、福島県の中でも、双葉町以外の方も、どなたも、それぞれの立場で違うご苦労があるはずです。ただ、同じ福島県の中で、このような軋轢が起きてしまうのは、やはり、地震と津波だけではなく、原発の問題があったからではないでしょうか。

来る9月11日で、東日本大震災発生から1年半が経ちます。いまだ、全国のあちこちで避難生活を送る方がたくさんいらっしゃいます。「仮設住宅」は、あくまで仮の住宅のはずなのに、いまだに仮設住宅で暮らしている方が大勢いらっしゃいます。

震災支援のボランティアをきっかけに勤務先の企業を辞めた私ですが、震災から一年半経って、いまだ避難を続ける方が大勢いらっしゃる現実に、むなしくなります。被災していない私に、被災した方の本当の苦労や悲しさがわかるわけがありません。どういう支援が一番いいのか。おそらく、何が正しいかという正解は、ないのでしょう。

それでも、震災から一年半が経ち、震災を忘れかけている多くの方に、この現実を知って頂き、考えていただきたいと思います。

そして、ささやかでも、何かの行動に一歩、踏み出して頂きたいと、心から願っています。


*テレビ朝日系列「スーパーJチャンネル」は、報道番組のため、突発的な事項が起こった場合、放映は次週以降に延期されます。

8月24日付東京新聞 双葉町 旧騎西高の食事有料化 避難者「一方的」と憤り
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120824/CK2012082402000141.html

9月2日付東京新聞 双葉町民避難の旧騎西高 弁当有料化始まる
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090202000091.html

Togetter(トゥギャッター)2012年6月22日NHK震災ドキュメント2012「ふるさとは奪われた~原発事故 双葉町の選択」
http://togetter.com/li/325392

農林水産省 フードバンク
http://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/foodbank/index.html

セカンドハーベスト・ジャパン
http://www.2hj.org/index.php/jpn_home

まだ食べられる食品を年間コメ生産量と同じ量捨てている日本
ーフードバンク活動と震災支援活動を継続するセカンドハーベスト・ジャパンが10月9日シンポジウム開催ー 
http://www.value-press.com/pressrelease/100987

20120907_ide_01.jpg

コラムニスト:井出 留美

office 3.11代表

井出留美オフィシャルブログ http://iderumi.com/
Twitter of Dr. Rumi Ide, Ph.D. : http://twitter.com/rumiide
office 3.11 http://www.office311.jp/

本ページはプロモーションが含まれています。